歯周病治療

  • HOME
  • 歯周病治療

歯肉炎と歯周病の違い

歯肉炎も歯周病も、歯と歯ぐきの際からの細菌感染が原因で起こる病気です。 そして、歯肉炎と歯周病は、歯周ポケットの深さで分けられます。

歯肉炎とは?

歯肉炎は、歯周ポケットが浅く、歯肉にのみ炎症がみられる状態です。 歯肉炎の原因は歯垢(プラーク)です。歯垢は歯ブラシでも除去できるやわらかい汚れなので、上手に歯磨きできれば、少しずつ炎症は治まっていくでしょう。

歯周病とは?

歯周病とは

歯周病は、歯周ポケットが深く、歯ぐきを越えて骨まで炎症が進行している状態です。 歯に付着した歯垢は、時間がたつと石灰化し、硬い歯石になります。そして、深い歯周ポケットに入り込んだ歯石が、歯周病菌の付着する更なる足場となることで、歯周ポケットをまた少しずつ深くしていくのです。 歯周病は、初期のうちは自覚症状が出ないことが多いのですが、放置すれば着実に病態は進行します。歯周病が進行すると、歯を支える骨が溶けるだけでなく、歯ぐきから膿が出て口臭の原因にもなるので、周囲の人に嫌な思いをさせるかもしれません。

また、知っておかねばならないのは、“歯周病は口腔内だけの問題でない”ということです。なぜなら、歯周病菌や歯周病菌の出す毒素が歯ぐきの血管に取り込まれることで、心臓や肺といった、口から離れた器官まで運ばれることが分かってきたからです。 歯周病と関連する主な全身疾患としては、糖尿病・冠動脈心疾患・誤嚥性肺炎・早期低体重児出産などがあります。中には、歯周病の治療を受けたことで、糖尿病の数値が安定したという方もおられます。

歯肉炎・歯周病の治療

歯周病の治療では、歯科医院で行うプロフェッショナルケアと患者さんが自宅で行うセルフケアの両方が大切です。 まず歯科医院では、感染源となる歯石を徹底的に除去します。しかし、長年かけて蓄積された歯石を一度に取りきることはできません。歯ぐきの反応を確認しながら、回数を分けて少しずつ除去していきます。 歯垢はやわらかいので、本当は歯ブラシでも落とせる汚れです。しかし、厚く蓄積した歯垢は粘り気が強いため、すべてを自分取ることは困難です。 歯科医院で適切な処置を受けた後、舌で触って歯の本来のツルツル感を確かめてみてください。そして、自力でそこまで磨けないようであれば、定期的に歯科医院でチェックを受けることをおすすめします。 また、セルフケアに用いる歯ブラシや歯間ブラシやフロスなど、あなたのお口に合ったツールを提案させていただくこともできますので、ぜひご相談ください。